代表あいさつ
日本電気通信工業は1976(昭和51)年、電話工事会社として創業しました。
通信業界は日進月歩です。そのような環境のなかで半世紀にもわたって事業を継続できたのは、ひとえに当社を信頼してくださる地域の皆さまのおかげです。

日本電気通信工業は次のことを社訓としています。
- 安全を第一とすること
- お客様に喜ばれること
- 礼儀正しく挨拶すること
- 自ら進んで仕事に打ち込むこと
- 速く正確に仕事をすること
- 全ての無駄をなくすこと
これらを実践することで、日々目まぐるしく技術が進化する通信業界においても、会社の業務内容も柔軟に変化しながら、着実に歩みを進めることができました。

私たちのモットーは『仕事も遊びも一生懸命』です。仕事に一生懸命になるのは当然のこと。しかし、遊びにも同じくらい一生懸命になってほしい——。一生懸命に遊ぶからこそ、会社では仕事で一生懸命になれるというのが、私たちの考えです。
少人数ではありますが、「機動力と正確さ、そして安全できれいな仕事」を心得に社員一同頑張っています。
技術は進化し続けていますが、社員一同のスキルアップのために全社をあげてサポートしています。昨日より今日、今日より明日と、より良い仕事を日々追い求めていきたいと思います。
また、社員が仕事に集中できるのは家庭があってのこと。
家庭やプライベートを大切にしながら、仕事でもステップアップを目指してほしいと願ってます。
沿革
ダイヤル式卓上電話機(黒電話)を祖業とし、時代の変化に合わせて事業を展開。地域の通信インフラをメインに地域の皆さまの生活を支えてきました。次の半世紀に向けて、確かな技術と信頼を紡いでいきます。
1976年(昭和51年)6月
有限会社 日本電気通信工業を設立 建設業開始
1977年(昭和52年)4月
本店移転 上水内郡牟礼村大字黒川1095番地より 長野市上野719番地に移転
1977年(昭和52年)11月
建設業許可 電気通信工事取得
1980年(昭和55年)4月
本店移転 長野市上野719番地より 長野市大字南堀495番地1に移転
1981年(昭和56年)9月
建設業許可業種 電気工事を追加
1982年(昭和57年)7月
建設業許可業種 土木、とび・土工、石、水道施設工事の追加
1989年(平成元年)12月
組織変更 株式会社 日本電気通信工業 となる
1994年(平成6年)2月
建設業許可業種 電気工事業 一般から特定に変更
1995年(平成7年)3月
建設業許可業種 塗装工事業の追加
2005年(平成17年)11月
建設業許可業種 電気通信工事業 一般から特定に変更
2022年(令和4年)1月
川浦善夫・滝澤 徹 代表取締役就任 丸山重信会長就任(現会長)
会社概要
ダイヤル式卓上電話機(黒電話)を祖業とし、時代の変化に合わせて事業を展開。地域の通信インフラをメインに地域の皆さまの生活を支えてきました。
会社名
株式会社日本電気通信工業
代表者
代表取締役社長 川浦 善夫
設立
1976年(昭和51年)
所在地
〒381-0016
長野市大字南堀495番地1
》Google Map
連絡先
Tel :026(243)5010
Fax:026(243)6675
従業員数
22名(従業員17名、役員5名)
資本金
2,000万円
許認可
電気通信工事
電気工事
とび・土木工事
石工事
水道敷設工事
塗装工事
主要取引先
長野県警察本部
長野市
飯綱町
株式会社 トーエネック
丸登電業 株式会社
NDS 株式会社
株式会社 山口電気
Contact & Access
お問い合わせ
受付 9:00-17:00(月~金/祝日除く)
Address
〒381-0016
長野市大字南堀495番地1

